週末は手工芸作家のマーケットへ。 カゴ、革製品、手芸品、彫金、グラフィックとなんでもあり。 最近のトレンドは古い物をアレンジしたリメイクのようです。 古いカップに羊毛フェルトを詰めて泡に見立てた針山!
雰囲気の良いレストランの店先にさりげなく置かれた植物。 よく見たらカリフラワーまで!
そろそろ寒さが本格的になってきた北欧です。 野外で行われるフリーマーケットも少なくなりました。 寒空の下、何時間も外で過ごすのは辛そう・・・。
年に一度郊外のお屋敷で開催されるアンティーク市へ。 今年は秋の収穫マーケットも同時開催です。 古き良き時代に浸ってのんびりできる空間なのですが 開場してすぐに大雨になって台無しでした・・・。
マルメのDavidshalls広場に置かれた大きな植木鉢。 陶芸家Signe Persson-Melinの作品です。 実は彼女、このエリアで育ったそうです。
トーヴェ・ヤンソン展を観にコペンハーゲンへ。 今週までの開催だったのでまさにギリギリ。 ムーミン・フォレストと呼ばれる展示室はここを訪れた人々が 白い壁や柱にムーミンを描く参加型のスペースでした。